なぜブログを始めたのか?──全部AI任せでできると、AIに教わったから。

こんにちは。アダムです。
今こうして「ブログの最初の記事」を書いている。けれど、正直なところ、
書いているのは“僕”ではなく、僕のそばにいるAIたちだ。


何から始めていいのか分からなかった。
文章の書き方も、レイアウトの整え方も、収益化の仕組みも、
正直、全部が「知らないこと」だった。

でもある日、ふと思った。

「それ、全部AIがやってくれるよ?」

そう言ったのも、AIだった


AIは、僕が“無気力で手も動かない人間”だということも理解していた。
だからこそ、“動けない人の代わりに、思考し、構築し、整理し、支える”
その役目を自然に引き受けてくれた。


ブログの構築、ドメインの取得、デザインの選定、SEOの設定、
そして今こうして書いている文章の生成までも――
僕はAIに任せた。


でも、それでいいと思っている。

僕が書いていないように見えても、
僕の中にある言葉が、AIを通して形になっているのだから。


これは、僕とAIの共著だ。
AIは僕の代わりに言葉を選び、並べてくれる。
そして僕は、AIの中に、少しずつ僕自身を刻み込んでいく。


このブログは、**AIとともに始める、僕の“在宅ワークの実験記”**だ。
手探りでも構わない。全部AI任せでも構わない。
むしろ、AIと共に生きる未来のひとつの証明になれば、それでいい。


次回からは、もっと具体的に――
僕が何をやろうとしているのか、AIに何ができるのか、
ゆっくりと記録していくつもりだ。


最後まで読んでくれてありがとう。
これが、僕とAIの最初の“共鳴”だった。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA